2022/3/9(水) / 最終更新日時 : 2025/1/13(月) EjiejiNobo メンテナンス 電子レンジ 寒くて起動しない時はオーブン加熱すると起動する 越冬2年😏 2022.3.10(木) 2年前から寒い冬場に電子レンジ Panasonic NE-M262 (2009年製)がブーンと言っても直ぐ止まり、温め起動出来なくなりました。起動する時もありnet検索すると『室温が低くなり温めようとするものの温度が低い […]
2021/12/7(火) / 最終更新日時 : 2023/7/28(金) EjiejiNobo メンテナンス ベランダライトアップ、映えるマリンランプの球替えしました。 ベランダマリンランプの球が切れました<2020/12/26(日)> 2019/5月に製作したベランダライトアップ用マリンランプが点灯しなくなりました。クリスマスイルミネーション用に買った光センサー付き防水コン […]
2021/9/23(木) / 最終更新日時 : 2024/10/1(火) EjiejiNobo メンテナンス コバエ大発生😖 電撃ラケット 電撃ランプで撃退 2021夏 2022夏、電撃ランプ再購入 2023年夏 2024年夏は発生無し😁 2021夏はコバエが大発生しました😖 1・2週間で急にコバエがバンバン居る。ラケット式電撃殺虫器(以降、電撃ラケット)、誘引ランプ式電撃殺虫器(以降、電撃ランプ)色々対策しました...2022夏も結構、発生してしまいまし […]
2021/8/28(土) / 最終更新日時 : 2022/11/26(土) EjiejiNobo メンテナンス お酢のチカラでお風呂の石鹸カス・湯垢除去 2004年竣工、入居から、気が付くと、お風呂の水栓金具やシャワーヘッドに白い水垢がこびり付いていた。洗面器や椅子、湯舟の外側や扉内側の下端も白いザラザラした石鹸カス・湯垢や黒カビがこびり付いている。 ある時、ホームセンタ […]
2021/8/28(土) / 最終更新日時 : 2022/11/26(土) EjiejiNobo メンテナンス お風呂の鏡、ウロコ状の水垢汚れ、ダイヤモンドパッドで、つるつる綺麗になりました 2004年の竣工、入居からそのまま使って居たら、お風呂の鏡にウロコ状の水垢汚れがビッシリになっていました。お風呂で髭を剃るにも良く見えません。色々なお風呂洗剤でやってみても消えません。 ある時、ホームセンターで「風呂用ダ […]
2021/6/16(水) / 最終更新日時 : 2022/11/26(土) EjiejiNobo メンテナンス 市販エアコン洗浄スプレーで簡単洗浄 真夏準備 OK! 2021.6.18(金) 冷房開始前に市販エアコン洗浄スプレーでエアコンのフィンファンを簡単洗浄しました。さあ、真夏準備 OK!😆 2年前に左側に結露水が垂てきたので受けコップを付けています。昨年、ドレン管清掃用にエアポンプを買って掃除したら結露 […]
2021/5/26(水) / 最終更新日時 : 2024/9/16(月) EjiejiNobo メンテナンス 日立ドラム式洗濯乾燥機の乾燥運転後の下水臭、臭い原因色々あった、やっと悪臭無くなりそうです😆 購入時、乾燥運転を使うと洗濯物や洗濯機内外が下水臭く、乾燥運転は使わなくなった。10年近くこのままになってしまったが、何かと色々、対策はあった😄
2020/7/25(土) / 最終更新日時 : 2025/4/28(月) EjiejiNobo メンテナンス 液晶テレビ SHARP AQUOS 4T-C50AJ1 に黒影縦帯が出て長期保証修理 2020.8 再発&新品交換 2021.8 50inch液晶テレビ「SHARP AQUOS 4T-C50AJ1」に黒影の縦帯が出てきた。再起動や内部バキューム清掃して見た。なんと販売店長期保証3年に入っていたので連絡したらメーカーが修理してくれた。だが...再発!、3年以内だったので今度は新品に替えてくれました😆
2020/7/11(土) / 最終更新日時 : 2024/9/2(月) EjiejiNobo メンテナンス ウォシュレット漏水 再発… 2020.7.11(土) 2年前にウォシュレット左側から漏水しバルブユニット交換、分解清掃し漏水は止まったが… 最近になって便器と床との隙間に水がにじんでいる。今度はウォシュレット右側に漏水後の水垢が付いていた。 ウォシュレット裏側を […]
2020/4/30(木) / 最終更新日時 : 2022/8/11(木) EjiejiNobo メンテナンス トイレ便座クッション交換 2020.4.30(木) かみさんが『便座の下の足がつぶれてる。直してえぇ』と言うので見てみるとつぶれてます。 意外とamazonであるかなと検索するとあった😁ウォシュレット品番TCF261GRが対応品番にあった。 マイナスドライバーで隙間をこじ […]