2022/6/15(水) / 最終更新日時 : 2022/6/29(水) EjiejiNobo 釣り方 相模湾のカツオ・キメジ フカセ釣り 初夏の相模湾でアドレナリン全快ファイトになる釣り物ですネ〜😆 去年は新型コロナ感染症対策で釣行自粛して居たので、カツオ・キメジ フカセ釣りには行っていません😅 結構、強引な引き応えで食べても美味しいカツオにキメジ(キハダ […]
2022/4/30(土) / 最終更新日時 : 2022/5/26(木) EjiejiNobo 釣り方 東京湾、冬深場から春・乗っ込みコマセマダイ釣り 東京湾の久里浜沖、剣崎沖から城ヶ島沖ではコマセマダイ釣りが主流です。 オキアミ、アミエビをコマセ籠に詰めて振って魚を寄せ、オキアミなどの付けエサを食わせるのがコマセ釣りです。 深場に落ちた脂が乗った冬マダイから徐々に産卵 […]
2022/4/7(木) / 最終更新日時 : 2022/5/26(木) EjiejiNobo タックル SlowSecondLifeの🎣クーラーボックス選び、青物狙いの大型はカッコ良く堅牢だが意外と重い、ほどほどの保冷力で重量は軽めが良いかな🤔 抗がん剤治療が終わって1年後、定年退職の翌年秋に訪れた「川崎 つり幸」さんで、タチウオ釣りから帰った桟橋のスロープ階段上で立ち止まった時にクーラーボックスが重くてヘタリ込んでしまった😥 いつも行く、岸壁横付けの宮川湾の二 […]
2022/3/18(金) / 最終更新日時 : 2022/5/26(木) EjiejiNobo タックル 家では邪魔な釣り🎣クーラーボックス どこに保管?室外機カバー再購入、戸外マイスペースに置きました<2022/3/19(土)> 釣り🎣のクーラーボックスは家では邪魔者扱いですネ😎 たまたまホームセンターで見つけたエアコン屋外機カバーを被せて部屋の外、開放廊下側のEPS前マイスペースに置いていました。数年経つとカバーがボロボロになったので、またホー […]
2022/1/11(火) / 最終更新日時 : 2022/5/26(木) EjiejiNobo 釣り方 東京湾・相模湾のアマダイ釣り 晩秋から冬場に人気のアマダイ釣りです。 アマダイ科の魚は日本の近海ではシロアマダイ、キアマダイ、アカアマダイなど数種が生息しているが、釣りの対象魚となっているものの大半はアカアマダイと呼ばれるもの。水深30~150mの砂 […]
2021/11/23(火) / 最終更新日時 : 2022/5/26(木) EjiejiNobo 釣り方 相模湾の中深場五目釣り、釣り方 中深場五目釣りは黒ムツや赤ムツ、キンメが釣れる美味しい釣りです。釣り方も難しい誘いなど無く、ビシアジやイカタックルで気軽にチャレンジできます。 1. 事前準備 1-1. 船宿 <宮川湾 二宮丸>2006年から […]
2021/11/3(水) / 最終更新日時 : 2022/5/26(木) EjiejiNobo 釣り方 三浦半島、ティップラン🎣エギング 釣り方 スピニングタックルでアタリを取って掛けるアオリイカ釣りです。 なかなか仕立ててやる事は無いので予約乗合いでたまに行くくらいですが...面白い🎣釣りですネ😎しゃくりっ放しで疲れるけど😅 1. 事前準備 ティップランで良く釣 […]
2021/4/27(火) / 最終更新日時 : 2022/5/26(木) EjiejiNobo 釣り方 三浦半島のマルイカ🎣釣り 東京湾、相模湾ではマルイカと言いますが、正式名称はケンサキイカ、関東周辺ではアカイカ、山陰ではシロイカと言われるようです。 マルイカは、とても、甘く柔らかくて一番美味しい😋イカです。昔は長めのブランコ仕掛けで結構、簡単に […]
2020/12/16(水) / 最終更新日時 : 2022/5/26(木) EjiejiNobo 釣り方 東京湾、相模湾のヤリイカダイ釣り 個人的にはマルイカが甘くて一番美味しいと思いますが、ヤリイカもスッキリ淡泊な美味しさがあり、釣り味も乗れば分かる大きさなので比較的釣りやすく行きたい釣りです。釣りの先輩Kさんはマルイカよりヤリイカが絶対美味しいと言ってま […]
2020/11/30(月) / 最終更新日時 : 2022/5/26(木) EjiejiNobo 釣り方 三浦半島、東京湾側のカワハギ釣り 餌取り名人魚、カワハギ。知らないうちに餌を食べて行くカワハギ。今までだいたい1~2尾でmax4尾だったので難しい釣りとして余り狙って来なかったが、今回天候不良で急な釣り物変更だったが、事前の予習が実ったか8尾。ちょっと予 […]