日立ドラム式洗濯乾燥機の乾燥運転後の下水臭、臭い原因色々あった、やっと悪臭無くなりそうです😆

今までの経緯

2012年に日立 ドラム式洗濯洗濯機 BD-V3400 購入時、乾燥運転を使うと洗濯物や洗濯機内外が下水臭い、ひどい臭いがして困りました、対策が分からず、乾燥運転をあまり使わないようになりました梅雨時期や外に干せない時に、乾き易い物はバス乾燥機、乾き難いバスタオル・フェイスタオル等のみ洗濯乾燥機で乾燥運転していましたやはり臭いのを我慢して10年近くこのままになってしまった...😥

最近たまたま、net検索していて日立のドラム式洗濯乾燥機用排水トラップがあると知って再度、色々、net調査をしてみました。折角の高いドラム式なので、まだ買い替える訳にいかない、排水トラップ器具を追加して乾燥運転の悪臭がなくなると良いなと思いました。

net調査

日立の排水トラップ器具YT-T1

amazonでも売っている。どうも排水管に排水トラップが無い場合の器具のようです。

Amazon.co.jp: HITACHI 洗濯機用排水トラップ YT-T1: 大型家電
乾燥運転後の洗濯物が下水臭いです。(ドラム式):日立の家電品

自宅の洗濯機パンの取扱説明書を見ると排水トラップが付いています。

排水目皿を外して見ると中に排水トラップがありました。

下水臭が上がってくる洗濯機パンの排水トラップが無い訳では無いようですネ🤔

日立 「お客さまサポート」「よくある質問」「乾燥運転後の洗濯物が下水臭いです。」

今回、net検索すると日立「お客さまサポート」「よくある質問」「乾燥運転後の洗濯物が下水臭いです。」が上位に表示されました。以前、調べた時には無かったように思うが...

ご迷惑をおかけします。
乾燥運転中は排水口に暖かい空気を排気するため、その空気によって排水管が乾燥されます。乾燥した排水管の暖かい空気は上昇気流となり、排水口を通じて洗濯機や洗濯物に流れてしまいます
以下の対処方法をおこない、においの元を軽減するようにしてください。
【対処方法】
1.排水トラップカバーが正しく取り付けられているか確認します。
2.蛇口を開け、給水できる状態で運転します。
3.除湿方式を「水冷除湿方式」に設定します。
4.洗濯槽洗浄をおこないます。

乾燥運転後の洗濯物が下水臭いです。(ドラム式):日立の家電品

排水管に排気しているんですネ、びっくりです😆
排水管と洗濯機槽内がつながってしまえば洗濯物が下水臭い訳だ🤔

...追記更新されていました🤔、やっと製品改良されたようですネ<2022/5/16(月)追記>

2021年8月以前発売の日立のドラム式洗濯機の乾燥方法は、運転時に発生した熱を回収して乾燥時の温風に再利用する、ヒートリサイクル乾燥方式を採用しています。
この方式は乾燥時に発生した湿気を取り除くために、湿気を含んだ温風を排水口に排気します
そのため、排水トラップ内にたまっていた水が一時的に無くなってしまうことがあります
乾燥運転中や運転終了後、自動的に排水トラップに補給水を入れ、におい戻りを防ぐようにしていますが、においが気になる場合は以下をお試しください。
(乾燥した排水管の暖かい空気は上昇気流となり、排水口を通じて、洗濯機や洗濯物に流れてしまいます。)
【対処方法】
1.排水トラップカバーが正しく取り付けられているか確認します。
2.除湿方式を「水冷除湿方式」に設定します。
3.洗濯槽洗浄をおこないます。

2021年8月以降発売の機種は、すべて「水冷除湿方式」になっており、除湿方式の設定は変更できません。

乾燥運転後の洗濯物が下水臭いです。(ドラム式):日立の家電品

1.排水トラップカバー

上さんに洗濯乾燥機の予備品を探してもらうと「排水トラップカバー」がありました。良く取ってあったものです。添付説明書は「乾燥運転中に排水トラップから水しぶきが上がって周囲がぬれる場合があります。」とあったので、悪臭防止とはちょっと違うかなぁ🤔

2.水栓を開け、給水できる状態で運転

乾燥運転中に排水口に暖かい空気を排気(空冷除湿)し、その空気によって排水管が乾燥され、排水トラップ内の水(封水)が無くなるので乾燥運転後に封水を作る為に排水トラップに自動給水しているそうだ。乾燥運転の時に水栓を閉めていると、排水トラップ自動給水が出来なく、封水が無いままなので排水管の下水臭が洗濯乾燥機内まで上がって来てしまうとのこと。

これで結構、解決する方々が居るようですが、うちの場合は水栓は開けっぱなしなので、違うな...🤔

うちの洗濯乾燥機の乾燥運転モードは工場出荷時の空冷除湿方式のままだった😅
乾燥運転中に排水パイプを抜いてみると排水パイプからヘアドライヤーの中程度の風が吹き出ている封水トラップ内の封水は無くなっていたぁ😫
乾燥運転終了後は水が出る音がして排水トラップに封水が復活していました😄

3.除湿方式を「水冷除湿方式」に設定 <2021/5/22(土)>

3. 除湿方式を「水冷除湿方式」に設定
・洗濯機の電源を入れます。
[乾燥]ボタンを、表示パネルの数字が「1」から「0」になるまでタッチします。
・「ピー」と設定完了の音が出たら離します。
・洗濯機の電源を切ります。
この設定は、電源を切っても維持されます。

乾燥運転後の洗濯物が下水臭いです。(ドラム式):日立の家電品

水冷除湿モードに変更後、乾燥運転したが、下水臭、悪臭がしない、改善されました😄
洗濯物も洗濯機内も悪臭が無くなったと言えるレベル。乾燥運転自動(1H36Min)の間、ちょくちょく封水トラップ内をのぞいていたが、封水切れは無かった。のぞく時に排水パイプを抜くと「プシュッ」と言う音がして少し空気圧が掛かっている感じ程度でヘアドライヤーのような風は出ていなかったぁ😆

4.洗濯槽洗浄

洗濯槽に、においが残っている場合は、洗濯槽洗浄をおこない、においの元を取り除いてください

乾燥運転後の洗濯物が下水臭いです。(ドラム式):日立の家電品

洗濯乾燥機のドラム入口にあるパッキン部分が汚れている。この入口パッキンの内側には結構、ゴミが溜まるので上さんが毎回、ティッシュでかき取っているそうだ。こういった汚れが臭くなると思われるので槽内の清掃、洗浄、除菌、乾燥をコマメに行う必要があるようですネ😎

まとめ

下水臭は確かと思うが、原因は色々あった。該当する方々は一つ一つ試してみて下さい。日々、下水臭が上がってこないようにメンテナンスすることがちょっと大変ですが...大事ですネ。やっと悪臭無くなりそうです😅

洗濯乾燥機を使うとバスタオルやフェイスタオルが、ふっくら柔らかく気持ちが良くなるので、においも気持ち良くしたいですネ😎

  • 排水トラップがあるか確認する。無ければオプション部品など取付ける。
  • 乾燥運転時にも水栓を開ける
  • 除湿方式を「水冷除湿方式」に切替える
  • 洗濯槽洗浄を行う。パッキンの内側にゴミが付着していないかチェックする。

我が家の9年間の対策

  • 洗濯後、蓋を開けっ放しにして扇風機で槽内を乾燥する、または槽乾燥運転を行うなど槽内を乾燥させる

その他、net検索での意外な原因

  • 乾燥運転した時に室内が下水臭くなる場合、洗濯乾燥機の排水以外の排水(浴室排水、洗面所排水、台所排水など)に排水トラップがきちんとあるか確認する。排水トラップ器具の外れ、ガタつきが無いか確認する
  • 乾燥運転を途中で止めない。途中で止めると排水トラップに自動給水されない可能性があるので自動停止するのを待つ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です