Panasonic エオリア AI快適おまかせ運転で猛暑日も、おまかせ快適でした

リビングのエアコンを2023年6月、Panasonic エオリア CS-X402D2に買い替えてから3度目の夏、猛暑日ばかりです。

西向きマンション住戸のリビングのベランダ側にエアコンを設置して居ます。

エオリア AI快適おまかせ ボタン

エアコンの直ぐ下の襖戸袋壁にリモコンを設置して居ます。リモコンには[AI快適おまかせ]ボタンが付いていますので、設定はすべて自動のままで、部屋が暑くなったらこのボタンを押すだけです。

「AI快適おまかせ運転」は人感センサーが付いているので人の居場所を感知学習して、「おまかせ」で「快適」にしてくれます冷房時は人の足元を冷やさないように風向きは上向きのままです。エアコンの下にソファーを置いてあり、いつもそこに居ますので冷風は当たらず、部屋全体が冷えます。夏はタンクトップを着ているので、たまにダイニングにパソコン作業で居ると風が当たるのでちょっと寒いくらいです...半袖をもう一枚着て調整します。

リビング・ダイニング、和室とキッチンが一体空間なのでエネルギー的には少し無駄かなぁと思いますが...快適です。

エオリア AI快適おまかせ運転 猛暑日の室温 2025.8.26(火)

外気温35℃以上の猛暑日でした。

西向き住戸なので午前中は日陰ですので、しばらくは窓を開けて風を通して良い感じです。

それでも朝8時を過ぎると外気は30.5℃で室温が28.5℃程になりました...「熱中症」警告アイコンが点灯して居ます

左がダイニングテーブルに置いているデジタル温湿度計、右がベットルーム用に2年前に買った「熱中症」警告アイコン付きのデジタル温湿度計を比較に並べて置いて見ました。

エオリアを体感温度28℃設定で[AI快適おまかせ]ボタンを押して運転開始しました

この2〜3年、設定調整を色々やった結果、体感温度28℃設定での[AI快適おまかせ]運転が良いとの状況です。

14〜15分で27.5℃程度になって「熱中症」警告アイコンも消えました...快適です

25〜26分程で26.5℃程になって...ダイニングに座ると風が当たって寒いくらいですが、ソファーに座っていると快適です。

体感温度設定28.5℃ですが、実際の体感温度を[お知らせ]ボタンで表示させると26℃とか、26.5℃と快適です

1時間後、3時間後も室温は27℃前後で快適に保たれて居ました

5時間後、26.5℃前後で保たれています。

午後になって西日がベランダ、窓から差し込んで来ました

まだ27℃前後で快適です。

とっても暑い午後はエオリアの体感温度設定を27.5℃や27.0℃に変えることもありますが、今日はよく冷えて居るので体感温度28.0℃設定のままでした。

まとめ

Panasonic エオリア は猛暑日でも[AI快適おまかせ]運転におまかせで快適でした

室温を計測しながら、エアコンの設定温度を調整して、快適な設定値を見つけましょう😎