Fishing
三浦半島から東京湾、相模湾にかけて 沖釣り28年。コマセマダイ・ワラサ釣り、カツオ・マグロ釣り、ヤリイカ釣り、ヒラメ・黒メバル釣り等々、まだまだこれからも、のんびりと楽しみます (^.^)ゞ
定年後、2年で退職、ReStart...
仕事はきっちり42年間、やりたいことをやり切った!
でも今までやって来なかった、やりたい事がまだまだ、あるのでは .. .
どうにか ReStart できたかナ...これからは スローセカンドライフ 😄 ...6年目です!
生活をゆったり、のんびり、人生を楽しも~う!!😆
そんな事をHappy My Homeから発信して行こうと思っています (^_^ゞ
年金生活でのSlowSecondLifeは収入が激減するので、先ずは今までの支出を大胆に見直して削減しました。
勤務先グループ会社の保険代理店からネット保険に変更しました。ネット保険も毎年比較して最もお安いところにお願いしています。車両保険は元々は入っていません。年額1.9万円程 削減して当初の半額以下となりました。
ディーラー車検から地元の格安車検専門会社にお願いしました。6.5万円程/回 削減できました。
無職無収入時期、年金生活開始と確定申告をオンラインで行って還付金を年額3〜5万円程 返してもらいました。
新聞は退職2年後に購読中止し、年額54,444円削減しました。
退職時、住宅ローンが残っていましたが2年で完済したので、抵当権抹消登記の手続きを自分でオンライン申請しました。
社会保険料は定年時、年額1,632,000円程支払って居ましたが、昨年は年額264,750円(月額22,063円)と年額1,367,000円(84%)削減できました。
電気・ガス代は定年時、年額265,000円程支払って居ましたが、昨年は年額240,000円と年額25,000円削減できました。
携帯電話代は定年時、夫婦で年額167,520円支払って居ましたが、昨年は年額27,402円(月額2,284円)と年額140,118円(84%削減)できました。
どんどん、からだが衰えていくので健康を維持する努力が必要ですネ。
がんセンターの先生から『完全寛解し5年、もう普通の人と同じで良いですが、他の病気にもならないように健康維持する為にも健康診断は必ず受けて下さい。またなってしまったら我々が全力で直します。』とおっしゃて頂きました。