住宅ローン完済 抵当権抹消登記 オンライン申請やって見た😎

退職して丸2年、やっと住宅ローンが完済しました😅
銀行から抵当権抹消登記申請の案内が来ましたが...
新コロナ禍第6波、オミクロン株急拡大・まん延防止発令中、不要不急の外出自粛ですのでnet申請挑戦です😎

net検索で色々調べながら1日半でnet申請書送付・登録免許税net納付が出来ました
司法書士代 20,000円程度を出費しないで済みました😄
スマホが活用出来たのでパソコン用ICカードリーダー2,000円程度も購入しないで済みました

2004年3月に入居した新築マンションですが、2010年11月に借り換え34年返済ローンを組みましたが、子供たちが大学卒業してからは繰り上げ返済をバンバンやって10年で完済しました😆

MyHome
MyHome

通常申請は...

管轄法務局の確認

管轄登記所のご案内:法務局のホームページ から分かります。

書類ダウンロード、法務局電話予約相談、(金融機関送付書類受領、)提出書類作成・まとめ、法務局申請、手続き完了との段取りのようです。

net申請は...(登記ねっと)

登記・供託オンライン申請システム|登記ねっと|供託ねっと のTOPページ下部に Online application video button があり、この動画を見るだけで一通りnet申請出来ました😎
見ておくと良いですョ😄

概要は下記説明画面で表示しておきます

オンライン登記申請(事前準備編) – YouTube より引用

法務局の業務時間外でも平日(月)~(金)8:30~21:00は利用できるようですネ😏

オンライン登記申請(事前準備編) – YouTube より引用

事前準備<2022/2/3(木)>

Online application video buttonPreparation button で 申請者情報登録、申請用総合ソフトのダウンロード、ICカード設定等のオンライン申請を行う上で必要な事前準備について説明されています。(約10分)

動画でわかるオンライン登記申請(事前準備編) – YouTube

電子証明書(マイナンバーカード等)

マイナンバーカードを持っていない場合は マイナンバーカード総合サイト から申請取得が必要ですネ😏

ICカードリーダー(NFC機能付きスマホ活用)

パソコン用ICカードリーダーは持っていない(使い道がほとんど無い)のでスマホを使いたいですネ😏
法務省の登記・供託オンライン申請システムにはスマホ用の利用者クライアントが使えるようです。

公的個人認証サービスが提供している利用者クライアントソフトについて、登記・供託オンライン申請システムでご利用できるのは次のバージョンとなります。利用者クライアントソフト ver3.0
なお、利用者クライアントソフトの取得方法や動作環境等については公的個人認証サービスポータルサイトをご覧ください。

ICカード格納型電子証明書を利用する際の留意事項 | 登記・供託オンライン申請システム 登記ねっと 供託ねっと より引用

ポイント①

公的個人認証サービスポータルサイトを見るとNFC機能付きスマートホンをICカードリーダーに利用できる

WindowsパソコンとAndroidスマートフォンをBluetooth機能で接続しスマートフォンのNFC機能を用いてマイナンバーカードに搭載された電子証明書を読み出すことができます

ICカードリーダライタのご用意 | 公的個人認証サービス ポータルサイト の中段より引用

ICカードリーダライタのご用意 | 公的個人認証サービス ポータルサイト の中段「AndroidスマートフォンをICカードリーダライタとして使用する」に掲載された 「Bluetooth接続に対応したAndroidスマートフォン一覧」 で確認すると私のスマホ 「AQUOS sense plus SH-M07」も大丈夫でした。

【接続方法】
利用者クライアントソフトのダウンロード | 公的個人認証サービス ポータルサイト からパソコンに「JPKI利用者ソフト」とスマホに「JPKIMobile」の接続用ソフトを入れる
②パソコンとスマホを機器の設定変更操作で Bluetooth接続のペアリング設定 をする。
③パソコンにダウンロードされた「ICカードリーダーライタ設定」ソフトでBluetooth対応に表示されたリストからペアリングしたスマホを選択設定する。
④スマホにダウンロードされた「JPKIMobile」ソフトを起動[PC接続]をタップ、[PC接続の開始]をタップし「ICカードをセットして下さい」と出たらスマホのICカードリーダーマークにマイナンバーカードのICチップを付けるような感じにすると「接続待機中」となる

スマートフォンdeマイナンバーカードアクセス!スタートアップガイド より引用

また同ページ掲載の ICカードセット位置 ではスマホ 「AQUOS sense plus SH-M07」 は下図のとおりでした。
意外とズレると通信出来ないのでチェックした方が良いですネ。

申請者情報登録

「登記ねっと」トップページにある[申請者情報登録]ボタンをクリックし、登録画面から登録します。

オンライン登記申請(事前準備編) – YouTube より引用

申請用統合ソフトダウンロード

ダウンロードタブをクリックし申請用統合ソフトの[ダウンロード]ボタンをクリックします。

オンライン登記申請(事前準備編) – YouTube より引用

ICカード設定

ダウンロードした申請用総合ソフトを起動し、[ツール][オプション][ICカード切替]タブでICカードライブラリ登録した後、ICカード切替を設定します。

オンライン登記申請(事前準備編) – YouTube より引用

net申請実施<2022/2/4(金)>

「動画でわかるオンライン登記申請」の Mortgage cancellation registration button で 抵当権抹消登記申請を事例に申請用総合ソフトの操作について説明しています。(約10分)

動画でわかるオンライン登記申請(抵当権抹消登記編) – YouTube

オンライン登記申請(抵当権抹消登記編) – YouTube より引用

申請情報の作成

ダウンロードした申請用総合ソフトを起動し、[申請書作成]➡[申請様式一覧選択]の[不動産登記申請書]➡[登記申請書(権利に関する登記)【署名要】]➡[登記申請書(権利に関する登記)(11)抵当権の抹消【署名要】]を選択し、登記申請書画面から作成します。

オンライン登記申請(抵当権抹消登記編) – YouTube より引用

net検索すると分譲マンションの登録免許税額は土地建物一体登記で2,000円とのことでした。

オンライン登記申請(抵当権抹消登記編) – YouTube より引用
オンライン登記申請(抵当権抹消登記編) – YouTube より引用

銀行から取得した「登記識別情報通知」では「登記識別情報様式作成」の入力項目が全く分からず入力出来なかった😖
(➡後日、補正依頼がメール・電話で担当者から入りました。下記参照)
取り敢えず「登記識別情報通知」はPDFファイル添付しておいたが、登録済証(権利証)は持っているので、法務局に提出に行く必要があるのだろうか?😏

オンライン登記申請(抵当権抹消登記編) – YouTube より引用

添付情報の添付

なお、添付情報リストに「資格証明情報」と事例が入力されていたが、銀行等から取得した書類には無かったので、net検索すると今は必要なくなったとの記載があったので削除しておいた

オンライン登記申請(抵当権抹消登記編) – YouTube より引用
オンライン登記申請(抵当権抹消登記編) – YouTube より引用

電子署名の付与

ここでパソコンとスマホを確実にBluetooth接続します。

ポイント②

接続方法はスマートフォンdeマイナンバーカードアクセス!スタートアップガイド 参照
①パソコンとスマホを機器の各設定変更操作で Bluetooth接続のペアリング設定 をする。
②パソコンにダウンロードされた「ICカードリーダーライタ設定」ソフトでBluetooth対応に表示されたリストからペアリングしたスマホを選択設定する

③スマホにダウンロードされた「JPKIMobile」ソフトを起動し[PC接続]をタップ、[PC接続の開始]をタップし「ICカードをセットして下さい」と出たらスマホのICカードリーダーマークにマイナンバーカードのICチップを付けるような感じにすると「接続待機中」となる
ICチップが見える方を上にしてスマホのマークを合わせて上に乗せる感じです

申請用統合ソフトで[署名付与]➡[ICカードで署名]➡[アクセスパスワード入力]➡[署名付与完了]となります。

オンライン登記申請(抵当権抹消登記編) – YouTube より引用

『ICカードリーダの初期化に失敗しました。ICカードがICカードリーダに差し込まれているか確認してください。』と何度やってもエラーメッセージが出てしまうので、net検索すると [ICカード設定] が都度、必要なようです。

ポイント③

申請用統合ソフトを終了させ、再起動した場合はバージョンアップ確認もし、ICカート設定がクリアされるようなので[電子著名の付与]の直前に[ICカード設定]をもう一度行うのが良さそうです😏

[ICカード設定]とは マイナンバーカード(個人番号カード)を電子署名で利用する方法 の(3) IC カードライブラリ登録及び IC カードライブラリ切替 です。

[ツール][オプション][ICカード切替]➡[ICカードライブラリ登録]➡[ICカードライブラリ切替][適用][設定]の順に行う必要があります。なお、上から順番にやるとハングアップします。

なお、net検索するとWindows 10 の初期不良対策で『「SignedXml-ExternalReferences.Wow6432.reg」や「SignedXml-ExternalReferences.reg」で検索し、マイクロソフトのページより対象ファイルをダウンロードして実行する』との記事も見受けられましたが、こちらは既に解消されているようでアクセス出来ませんでした。

net申請書送信

オンライン登記申請(抵当権抹消登記編) – YouTube より引用

登録免許税の電子納付

すごいですネ~。
総務省の申請用総合ソフトから私が契約しているネットバンキング口座まで選択接続できます😆
振込手数料は表示しません!?国が負担してくれるのでしょうか??

オンライン登記申請(抵当権抹消登記編) – YouTube より引用

添付情報(書面)の提供:郵送<2022/2/17(木)>

net申請書送信してから土日を挟んで3日後に申請用統合ソフトに受付通知が入っていました。
さらに1週間後に法務局担当支所の方から電話があり「登記識別情報は手元に残し、添付情報の原本を郵送して下さい、法務局には行かないで良いです」とのことでした。
弁済証書(抵当権設定契約証書兼解除証明)と委任状を念の為、特定記録郵便で送付しました😎

補正:メール及び電話あり<2022/2/24(木)>

補正依頼のメール及び電話があり、申請用統合ソフトを確認すると補正通知があり「登記識別情報をオンライン提供して下さい」とのことです。
『「登記識別情報通知」の記載欄にはシールが貼ってあった見えないんですョ』と聞くと
『剥がれにくいシールですが、剥がして見て下さい』とのこと...剥がして良いんだ!なる程🤔

今度は申請用統合ソフトで[補正]ボタンを押すところ間違えて、[編集]ボタンを押したら、ソフトがハングアップ(ロック)してしまった😥
サポートデスクに電話すると『セキュリティソフトを止めてもダメなら、ソフトをアンインストール後、再インストールして下さい。申請データは消えませんが念の為、バックアップを取って置いて下さい。』とのことでした。

[補正]の仕方は操作手引書のダウンロードで確認しました。

「登記識別情報」には[受付/順位]には「受年番号」「順位番号」があり、どちらでも良いようですが、「順位番号」を選んだ場合は昔の登記簿謄本に代る「全部事項証明書」の乙区の順位番号を記載するようです。
私は借り換えた際に以前の抵当権は抹消されているので今残っている抵当権が繰り上がって「1番」と思い込んでいたのですが、全部事項証明書をもう一度良く見ると「5番」でした。法務局に確認しても「5番」とのことでした、「登記識別情報」を入力して補正です😥

登記完了<2022/2/28(月)>

抵当権抹消登記完了証が取得出来ましたぁ😆

[公文書]➡[取得公文書一覧]より選択し[表示]させて確認します。

オンライン登記申請(抵当権抹消登記編) – YouTube より引用

念の為、全部事項証明書をnet申請しました<2022/3/1(火)>

「登記ねっと」トップページにある[かんたん証明書請求]ボタンをクリックし、証明書請求画面から請求しました。(申請用総合ソフトでも出来ます)
【修正】オンラインリーフレット
「物件情報を直接入力する」で請求しましたが、家屋番号の入力の仕方が良くなく「中止/却下」となりました。
「オンライン物件検索を使う」で不動産番号を入力した方が間違いなく簡単なようです😎
電子納付手数料(郵送受取500円)の[電子納付]ボタンをクリック/タップしても電子納付画面に移行しませんでした🤔
電子納付に必要な納付情報を確認する | 登記・供託オンライン申請システム 登記ねっと 供託ねっと
に出てくる[電子納付]ボタンの下に表示している「ポップアップブロック機能の設定」を確認し、
インターネットオプションを変更すると、うまく電子納付画面に移行しました。初めてはムズい😏

全部事項証明書来ました<2022/3/(4金)>

郵便で全部事項証明書が届きました。
きちんと抵当権が抹消されていました。

全て自宅からのnet申請と郵便ポストで済んでしまいました😉

抵当権抹消登記しないと、どうなるか

抵当権というのは住宅ローンを完済したからといって自動的に消えるわけではなく、金融機関が勝手に手続きをしてくれるものでもありません。抵当権を抹消するには、ご自身で手続きをするか、もしくは専門家(司法書士)にお金を払って手続きを行う必要があります。

抹消手続きを放置すると

  • 抵当権がついたままでは売れない
  • 自宅を担保に新たに借入を行いたい場合、担保として残っている価値(=担保余力)が低く評価され、追加融資が受けられない
2人では広すぎるから…60代夫婦、住宅ローン完済した“首都圏・駅チカ“自宅の売却を決心→不動産業者「売れませんよ」のワケ【司法書士が解説】(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) – Yahoo!ニュース より引用

確かに、いつかは売却するので抵当権は早いうちに抹消登記した方が良いですネ...
お忙しければ司法書士さんへ依頼ですか...今のマンションに買い替えた時の前のマンションの抵当権抹消登記は売却仲介依頼した不動産会社さん経由で司法書士さんに依頼していました😎

まとめ

net申請、思ったより簡単です😆
難しい、分かりにくいとスマホアプリ「JPKIMobile」のコメント欄にありましたが...
スマホ活用する為の説明が確かに分かりにくいですネ😏

このご時世、外出しないで済むことはオンラインで出来るように頑張りましょう!!😆