Moto g64 5G 来ました データ移行・セッティング...楽天モバイル、おサイフ携帯、マイナポータル、防塵防滴 良い感じ
使っていた 「シャープ AQUOS sense6s SH-RM19S」 を落下させて音声機能が壊れて通話できないし、画面ガラスにヒビが少し入った程の衝撃だとバッテリーの発火が怖いなぁとSlowSecondLifeスマホ機種変更として 「moto g64 5G」 購入しました。
目次
来ましたぁ 2025.8.5(火)

サイズ感...幅と重さ

左が上さんの「シャープ AQUOS sense3」、真ん中が私が今使っている「シャープ AQUOS sense6s」、右側が今回買った「moto g64 5G」 です。ちょっと大きく長さ161.56mm、幅73.82mm、厚さ7.99mm、重い177gですが、片手で持てる許容範囲でした...良かった。
取扱説明書...
添付されていた「使用ガイド」はとても小さな文字で読むのが大変です。ユーザーガイド入手を案内されたURL にアクセスしても「Search top FAQs」に飛ぶだけでした。下の方にある言語で日本語を選択すればFAQは参考になりますが...「moto g64 5G 取扱説明書」でnet検索した「ユーザーガイド(HTML) – moto g64 5G| Motorola Support JP」は英文だったので読む気がしませんでした。「Y!mobile moto g64y 5G 取扱説明書」と「moto g64 5G取扱説明書|mineoユーザーサポート」は日本語だったので参考にさせて頂きました。

Line引継ぎ...画像・動画は残念失敗...手順に気を付けよう
「シャープ AQUOS sense6s」が音声通話できなくなったので、取り急ぎminiスマホ「unihertz Atom」でLine通話できるようにLine引継ぎしましたが...これが残念失敗!画像・動画が引継ぎされていませんでした。後で「AQUOS sense6s」にLine引継ぎを戻してから「moto g64 5G」に画像・動画付きのLine引継ぎしようと思っていましたが、一度Line引継ぎした後のスマホへは戻せませんでした...あぁ残念
画像・動画付きのLine引継ぎ
スクロールできます
引き継ぎ方法 標準バックアップ PINコード プレミアム
バックアップバックアップ対象 メッセージのみ メッセージ、写真、動画、
ファイル、ボイスメッセージメッセージ、写真、動画、
ファイル、ボイスメッセージデータ移行 iPhone<>Android間
では不可iPhone<>Android間
でも可能iPhone<>Android間
でも可能バックアップ期間 ご利用のクラウド
ストレージに依存*1直近14日間分のみ 無期限
(100GB*2)PINコード登録 不要 必要 不要 LYPプレミアム会員特典の「プレミアムバックアップ」を使えば、PINコード登録をしなくても、大切な写真や動画も含めたトーク履歴を無期限でバックアップできます。
【LINEの引き継ぎ】大切なトークやデータが消えないために今やっておきたい3つのこと|LINEみんなの使い方ガイド より引用
今回は試せませんでしたが、LYPプレミアム登録すると画像・動画も含んでLineデータをクラウドBackupして他のスマホに引き継ぐことが可能になったようです。会員登録は1ヶ月の無料体験後、月額650円(税込)のようですので、無料体験時にプレミアムバックアップを使って、解約すれば良いのかなと考えてましたが...解約した場合はバックアップした画像・動画は削除されるようなので、解約前に引き継いだスマホで全て保存すれば解約後も見られるのではと予想しましたが、試せませんでした。
Line メイン端末とサブ端末
LINEアカウントを登録した端末とは異なる端末を「サブ端末」として設定することで、同じLINEアカウントを複数の端末で利用できるようになります。例えば外出先ではスマートフォンでLINEを利用し、自宅では「サブ端末」として登録したタブレットでLINEを利用するといったことが可能です。
Android端末をサブ端末として利用する|LINEみんなの使い方ガイド より引用
なんか最近、パソコンのChromeブラウザー以外にもAndroidタブレットに入れたLineがスマホとは別に同じアカウントで使えるなぁと思っていたら...2025年3月17日からAndroid端末でもLineサブ端末が利用可能になったようです。
サブ端末にもサブ端末化してからのトーク・画像・動画は表示するので保存して置けば残ると思われるが...
Androidスマホのデータ移行...バックアップと復元
既存スマホ AQUOS sense6s のデータバックアップ
まず今使っている「AQUOS sense6s」でスマホデータのクラウドバックアップを行いました。


[バックアップ]➡バックアップの詳細を確認し、[今すぐバックアップ]をタップしました。
moto g64 5G でデータ復元...


まずは充電...74%ありましたが100%にして電源ON。


WiFi接続、ソフトウェアアップデート。



あっ!楽天モバイルSIMカード挿し忘れましたぁ😅...WiFiでセットアップですネ。


googleアカウントにログインしてデータ復元します。


復元する対象のデータを確認して実行しました。
楽天モバイルSIMセットし起動...自動認識OK、ASP設定不要
WiFi経由で一通りスマホデータの復元が出来たので、楽天モバイルSIMをセットします。

楽天モバイルのSIMカードと128GBのmicroSDカードをスロットルに挿入しました。


[設定]➡[ネットワークとインターネット]➡[モバイルネットワーク]をタップすると[Rakuten]SIM が自動認識され、APN(アクセスポイント名)も自動設定されて居ました。
Android 15 へのシステムアップデート...自動アップデートOK
Android 14 がインストールされて居たので Andoroid 15 にシステムアップデートします。


[システムアップデート]プログラムがダンロードされました。


Android 14 でしたが、自動アップロードが働き、翌日 Android15 にアップデート完了して居ました。
NFC、FeliCa、おサイフ携帯(PASMO)、マイナンバーカード対応
NFC対応、おサイフケータイⓇ対応
最高音質のAndroidスマートフォン | moto g64 5G | motorola JP より引用
motorola moto g64 5G のホームページにはおサイフケータイⓇ対応とあり、ソニーのFeliCa「NFC Type F」を搭載して居てPASMO、nanacoなどのおサイフ携帯が使えました。
NFC対応とあったので「マイナポータル」でのログインに対応した マイナンバーカード「NFC Type B」 も使えました。「マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォン一覧」にも掲載されて居ました。
防塵防滴クラス...IP52相当とは
防水性能 IP52
防滴機能により、誤ってこぼした水やはねた水、少量の雨などから保護します。沈水、高圧の水、水以外の液体に対する保護機能はありません。長期間使用すると効果が薄れる可能性があります。防水機能はありません。
最高音質のAndroidスマートフォン | moto g64 5G | motorola JP より引用
防塵防滴の生活防水程度で完全防水ではありませんので浴室で使う時や船釣りの際には水没させないよう十分に注意が必要ですネ。お風呂タッチ感...OK、少し水滴が画面に付いたり、指が濡れてても、きちんとタッチ操作可能でした。

まとめ
SlowSecondLifeの機種変更としては、ちょっと予算オーバーの25,000円程でしたが、おサイフ携帯も使え、マイナンバーカードも読み取り、防塵防滴 今までと同じように使えて満足しました。
ちょっと良い感じなところ...
- 有機EL液晶では無いので、画面の色彩感は艷やかさはありませんが、自然な色合いとフルHD+ (2,400×1,080) なので細かい字が鮮明に良く見えます。
- AQUOSと同じように水滴が付いて居たりしても画面タッチが正確に反応してくれます。
- ソフトケースが付いていたので落下衝撃にはちょっと安心...そのまま使ってます。
少し困ったこと...
- 完全防水では無くIP52...生活防水、防滴程度なので湯船で浸かる時、見ていた7〜10分間は落とさないようにしたり、船釣りでも水没させないよう気を使う必要があります。
- Lineの画像・動画を全て引き継ぎたかったが、手順を間違えてしまい出来ませんでした。一旦、引き継ぎしてしまったスマホにはLineアカウントを戻せないし、プレミアムバックアップ等出来ませんでした。