落下したスマホのバッテリー危ないかぁ...SlowSecondLifeのスマホ機種変更 moto g64 5G 買いました
スマホの声がブチブチ切れるのは、楽天モバイルの電波のせいではなくて、落としてスマホの音声機能が壊れてしまって居たのが分かって、持ってるminiスマホとBluetoothイヤホンマイクで、通話出来るようになりました。
目次
バッテリーの発火が心配です...
それでも画面ガラスがひび割れ、音声機能が壊れる程、落としてしまって居るので...バッテリーの発火が心配です。最近、リチウムイオンバッテリーが高温や落下の衝撃起こる発火事故がテレビでよく報道されています。
東京消防庁によると近年、スマートフォンやモバイルバッテリーに使用されているリチウムイオン電池が出火するケースが増えており、令和5年中は167件(速報値)発生し、過去最多となっております。携帯電話機(スマートフォン)の要因別でみると、分解・廃棄(ごみ収集時は除く)などがワーストで外部衝撃(落下・外力)などとあわせると約9割を占める状況です。
スマートフォンのリチウムイオン電池を安全に使うためのご利用ガイド! より引用
画面のガラスは細いスジが一筋だけ、音声通話機能は故障しましたが...電源も入る、充電もできる、各ボタンも機能する、熱は持っていない、ケースも膨れてない、液晶画面に線が入るとか異常なく、カメラ機能も使え、内部データも消えてなく、WiFiやモバイル通信も正常です。
それでも音声通話機能が故障する程の衝撃だったと考えると、やはり落下衝撃によるリチウムイオン電池からの発火が心配です。
楽天モバイル対応ではないminiスマホで取り敢えずLine通話も出来ますが、外ではテザリングで常時接続しておく必要があります。BluetoothイヤホンマイクもBluetooth接続しないと通話できないので着信に対応するには面倒です。
と言うことでスマホの機種変更を検討しました。
SlowSecondLifeのスマホ機種変更ポイント
価格帯は...
- 2万円前後
- シャープのAQUOSが良いが...価格的にはWish?
- クチコミを読み込んで初期故障が少ないお安い中華スマホかなぁ...
機能は...
- 今契約している楽天モバイル対応
- 防水防塵...防水ケースにして諦めても良いが
- マイナンバーカード対応...諦めても、せめてNFC対応かぁ
サイズは...
- 6inch前後の小さい画面
- 8mm前後の薄い厚さ
スマホ機種変更 検討比較表202508
スマートフォン本体の売れ筋ランキングを参考に検討比較表をまとめてみました。

今まではお手頃価格だった防水防塵スマホのAQUOS senseシリーズがお気に入りだったのですが、AQUOS sense9は56,900円もします。Wishシリーズならば17,895円程 ですが、190gと重い。
お安さを狙うと全く聞いたことの無い中華スマホに手を出さざる得ませんが...
初めてのスマートウォッチ「Moto360 2nd」のデザインが今でも大好きですが、米企業だったMotorolaは今は中華Lenovoの傘下となっているようですが、本社も開発もアメリカのようなので安心と思います。
amazon売れ筋ランキング16位の「moto g05」であれば17,000円程です。
amazon売れ筋ランキング15位の「moto g64 5G」は25,800円程でちょっと予算オーバーですが、クチコミを読んでいると楽天モバイルが使えているようです。また「マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォン一覧」を見ると「moto g64 5G」が載っていますのでマイナンバーカードが使えそうです。
んぅ〜...「moto g64 5G」に決定です。注文しました。
moto g64 5G 来ましたぁ 2025.8.5(火)

注文して2日後に来ました。シルバーブルー、なかなか良い色です。
まとめ
スマホは壊れない限り、使い続けたいのですが、どうしても落としたり、バッテリーが膨れたりしますのでSlowSecondLifeの機種変更は、お安い2万円前後の安心出来そうなのを探したいですネ😎
次はスマホデータ移行、セッティングです。