東京湾 剣崎沖 コマセマダイ釣り またまたボーズ...中層フグに付けエサ食われすぎ、ピンクフロロかぁ 2025.11.21(金)
またまた、完全ボーズ...
なぜかぁなあ、再度考察編です。
目次
魚に見えないピンクフロロ...

今回はこのところ、気になっていた「魚に見えないピンクフロロ」がキャスティング246溝の口店に行ったらあったので、試しに買って来ました。


いつも使っているジョイナー船ハリスは4号 2,354円なのに 「魚に見えないピンクフロロ」は1,628円と3割も安いので、びっくり、つい買ってしましました。
海況と釣れる時間は...


今日は大潮、6時満潮からの下げ潮、11時干潮からの上げ潮、一日通して西風、波風弱く快晴です。チャンスタイムは下げ3分から下げ7分の7:30〜9:30が期待大かぁ。
潮が動いている時(3分目の前後/3から7分の間/7分目の前後)は釣れる
【知らないとソン?】海釣りで釣果を左右する“潮の上げ・下げ”について徹底解説! | TSURI HACK[釣りハック] より引用
実釣...

この時期でもマグロに出ていて、釣り客多く、駐車場も岸壁側最前列には停められず2列目でした。


今日は釣友8名での仕立てになり、あまさけや丸 4代目 鈴木正宏 大船長操船です。


6:52 出船


7:11 剣崎沖 底60m タナ47m 釣り開始
船長『フグが中層に居てコマセを撒くと下がって来るので、タナ下5〜6mから撒いてきて、最後の一振りはやらない方が良いよぉ』とのこと。
1投目から付けエサをハリのちもとからフグにハリスを切られ取られて居ました。
9:38 7個目のハリを取られました...
朝イチから下げ3分から下げ7分のチャンスタイム7:30〜9:30の一番釣れる時間帯に中層のフグに付けエサを食われて、下のマダイに届けられて居なかったぁ
ええっ、どうもオカシイ、「魚に見えないピンクフロロ」ハリスのせいかぁ。いつも使っているジョイナー船ハリスの仕掛けに替えて見ると...全く取られなくなりました。
「魚に見えないピンクフロロ」はフグにもハリスが見えず違和感なく、食ってくるようです。今回はフグが中層に居るので、底のマダイに付けエサを届けるにはもっと早く通過できる仕掛けが良かったようです。
普通のエサ取りが多い場合は、タナより1m上げて待ち、竿いっぱいに上げてゆっくり落とし込んで落ちてくる付けエサを見たマダイが食い上がって来るのを待ちますが、今日のようなときもあるんですね〜




11:52 剣崎沖 船長『水深59m タナ46m ハリス分+1mで見ています』
...えっ、ハリス10mじゃないのぉ、底から3m上狙ってるわけじゃないんだぁ...反応は底べったり!?
先ハリスを2m長いのに替えてやって見ましたが、チャンスタイムは終わって、アタリ無し...

釣れた人...チャンスタイムに釣ってます
【真鯛】1kg前後をゲット、トップ1枚!
【真鯛】1kg前後をゲット、トップ1枚!|あまさけや丸 より引用
釣友Nさんはしっかりチャンスタイムに釣っていました。
今日の考察まとめ
- 一般的には底層に居るフグが中層に居て付けエサを先に取られることもある。
...「とても重い仕掛け」より「もっと重い仕掛け」でフグの層を素早く突破してマダイの居るところに付けエサを届けると良いかも。 - 「魚に見えないピンクフロロ」ハリスは魚には見えないようで違和感無く、魚が良く食ってくるようだ。
...ハリスが見えなければマダイも頭だけかじるのではなく、ハリごと丸飲みするのではないか。 - 『ハリスの長さなんて関係無いよ』と言う船長も居ますが、底べったりで浮いて来ないときには底を狙いたい。
...マダイの浮き狙いか、ベタ底狙いか、タナ計算のベースになるハリス長さと共に船長に聞いておいた方が良い。


