2025/3/9(日) / 最終更新日時 : 2025/3/10(月) EjiejiNobo 釣り方 東京湾 コマセマダイ釣り方 「上から落ちてくる付けエサを見付けさせて食わせる」... Detail どう食わせるか。如何にマダイに『上から落ちてくる付けエサのオキアミを見付けさせて食わせる』か... 投入と回収 付けエサを見付けさせて食わせるにはマダイの眼の前に付けエサを見せている時間を如何に多くするかです。付けエサが […]
2025/3/8(土) / 最終更新日時 : 2025/3/15(土) EjiejiNobo タックル 東京湾 コマセマダイ釣り 「とても重い仕掛け」 いち早くマダイに付けエサを届ける...Point このところ、「とても重い仕掛け」の釣果がとても良いです。 今まではスタンダードなハリス4号9mの1本バリだったのですが... 重い仕掛け 見っ付け 「重い仕掛け」を見付けたのは3年半前、楽天マガジン「つり情報」の松本圭一 […]
2025/3/6(木) / 最終更新日時 : 2025/3/9(日) EjiejiNobo 釣り方 東京湾 コマセマダイ釣り方 初めてからベテランも...Basic マダイの船釣りには一つテンヤ、タイラバもありますが、地形や潮流で船の流し方が違うのか、コマセ禁止になっていない久里浜沖、下浦沖、剣崎沖から城ヶ島沖までの東京湾ではコマセマダイ釣りが主流です。 コマセ釣り オキアミなどのコ […]
2024/11/29(金) / 最終更新日時 : 2024/12/9(月) EjiejiNobo タックル SlowSecondLifeのマダイ五目釣りに ちょうど良い クーラーボックス 選び ダイワ ライトトランク α お勧め もう20年以上、よく普段使っている 「中型クーラーボックス ダイワ ライトトランク GU-3000RJ」 は容量30ℓ 重量5.3kg、片手で軽く持てて船の乗り降りも楽で何も不安はありませんでしたが... ワラサ4本でパ […]
2024/11/17(日) / 最終更新日時 : 2025/2/13(木) EjiejiNobo 釣り方 東京湾 剣崎沖〜久里浜沖 ワラサフィーバー コマセワラサ釣り方 オキアミをコマセビシに詰めて振って魚を寄せ、オキアミなどの付けエサを食わせるのがコマセ釣りです。夏8月から晩秋11月にはワラサが釣れます。ワラサが釣れる時は朝一、1〜2時間ワラサ狙いで、その後、マダイ狙いに替える感じです […]
2024/11/14(木) / 最終更新日時 : 2025/2/19(水) EjiejiNobo 釣り方 東京湾 相模湾 ヤリイカ泳がせ イカダイ釣り方 ヤリイカ釣りで釣れたイカを途中で他の大きな魚にカジラれてしまうことがあります。こんな時は近くにマダイ・ワラサ・メダイなどがイカを狙っているので、船長の了解をもらって船の四隅でヤリイカ泳がせをやると良いですネ。船のどこでも […]
2024/10/23(水) / 最終更新日時 : 2024/10/23(水) EjiejiNobo タックル 自分好みのハリス太さ、道糸PE太さの組合せで切られないリール🎣ドラグ設定をしよう 道糸PEが高切れするとビシ・テンビン・仕掛けが無くなってしまうし、PEの残り長さがタナ深さに足りないと釣りが出来なくなってしまいます。大物がヒットした時や根掛かりしてしまった時にハリスが切れるようにPE強度より低い強度の […]
2024/10/15(火) / 最終更新日時 : 2024/10/15(火) EjiejiNobo 釣り方 相模湾 岸からのシロギス投げ引き釣り方 私の釣りの原点は田舎の渥美半島 「太平洋ロングビーチ」赤羽海岸のシロギス投げ釣りでした。南に向いた白い砂浜、日光を照り返す青い海...チョイ投げでシロギスが結構釣れました。 神奈川県に住むようになって三浦海岸から始まって […]
2024/9/30(月) / 最終更新日時 : 2025/3/5(水) EjiejiNobo タックル フォースマスター600 601 使い方 どう使うか、電動タナ取り、電動誘い上げ・落し込み、電動ポンピング... この3〜4年、欲しくて欲しくて仕方なかった SHIMANO フォースマスター 601 を遂に買ってしまったが、使いこなせるか... フォースマスター 600 601 特長 軽量コンパクトボディなのに最大ドラグ力10kgは […]
2024/9/19(木) / 最終更新日時 : 2024/11/3(日) EjiejiNobo 釣り方 東京湾 相模湾 サワラを釣って食べた〜い 釣り方 良く行く三浦半島 宮川湾 二宮丸の息子カズマ船長が漁でサワラをいっぱい獲って来ていた時期があり、『サワラはえらく、うまいよぉ〜』と船長が言っていたので、自分で釣ってサワラを食べてみたいなぁ〜とずっと思って居ました。どうも […]