Categories: 釣り方

東京湾 相模湾 ヤリイカ泳がせ イカダイ釣り方

ヤリイカ釣りで釣れたイカを途中で他の大きな魚にカジラれてしまうことがあります。こんな時は近くにマダイ・ワラサ・メダイなどがイカを狙っているので、船長の了解をもらって船の四隅でヤリイカ泳がせをやると良いですネ。船のどこでもヤリイカ釣り用とヤリイカ泳がせ用の竿を2本だせるヤリイカ泳がせ専門船もあります

1. 事前準備

1-1. 釣行日

1-2. 船宿

楽天マガジン つり情報2024/11/15号 41page より引用

小網代港 やまはち丸:うちの釣り師匠が好きでイカ釣りはやまはち丸ですネ。大女将から女将の居る宿の雰囲気が良いのかな😉イカ釣り専門船宿です。ヤリイカ泳がせの専門船も出している やまはち丸 がお勧めです。

一般のヤリイカ船でやる時には 必ず船長の許可を取る ②四隅の席を取る ③混雑時はやらない ④潮が早い時はやらない ⑤潮が悪い時はやらない と注意が必要です😎

1-3. タックル

楽天マガジン つり情報2024/11/15号 39page より引用

ヤリイカをたくさん釣ることが目的ではないから、少ないツノ数で手返し良く、着実にヤリイカを釣ること。エサにするヤリイカが釣れなければ泳がせ仕掛けを下ろすことは出来ません。ある程度自分でヤリイカ釣りが出来ることが最低条件となります。

楽天マガジン つり情報2024/11/15号 40page より引用

やまはち丸の泳がせタックルは比較的ライトな仕様。使用するオモリは120号なので、竿はワラサを釣るような青物竿などが適している。リールはシマノ2000〜3000番、ダイワ500番などの中型電動で、道糸はPE4号まで(3号推奨)となっている。仕掛けは胴付き式でテンビン式は不可。ハリスはタックルバランスを考慮して泳がせ仕掛けとしては細めの10号。これ以上太いと大きなサメが掛かったときにハリスが切れず苦労する。長さは1mが標準で、長くても1.5mまで。長過ぎるハリスはオマツリの元になる。

楽天マガジン つり情報2024/11/15号 40page より引用

釣り情報 2021年2月15日号 48pageより引用

ヤリイカ泳がせ仕掛け、やまはち丸はライト寄りの泳がせ、yaccoさんのは一般のヤリイカ船でイカダイ釣りをやる場合の仕掛けで、周囲とのお祭りを防ぐ場合はハリスを短めにするショックリーダーか、クッションゴムを入れる錘はヤリイカ仕掛けより20~30号重いものを使用する感じですネ😉

《船宿推奨仕掛け》
◇竿:2.5m前後のワラサ竿など
◇リール:電動
◇道糸:PE4号以下
◇クッションゴム:Φ3㎜ 1m
◇ハリス:フロロ10~16号
◇ヒラマサ針12~14号(2本)
◇オモリ:120号

タックル|小網代港 やまはち丸|ビギナー大歓迎!イカ釣りのことなら神奈川県小網代港『やまはち丸』にお任せください! より引用

1-4. 仕掛け

楽天マガジン つり情報2024/11/15号 40page より引用
楽天マガジン つり情報2024/11/15号 39page より引用

2. 実釣

2-1. 釣り座

楽天マガジン つり情報2024/11/15号 39page より引用

餌のヤリイカがあまり釣れない場合は泳がせ釣り竿を出しながらヤリイカエサも追加して釣る為に2本竿を出さなければいけないですネ。2本の竿は手前祭りしないように竿立て穴3つ分くらいは離してセットした方が良いようです。

ヤリイカダイ釣りをやる時はイカダイ竿と2本出した時に途中でヤリイカ竿を置き竿にするのでヤリイカ仕掛けはブランコ仕掛けがお勧めです。角数は無用なトラブルを防ぐ為、あまり多くしないで5~7本程度ヤリイカは底から10mくらいまでに居るので5~7本で十分カバーできます。乗りの渋い日には底中心でネチネチ釣った方が良いようです。

2-2. 釣り場

釣り場は小網代沖と城ヶ島沖、剣崎沖の3ヶ所。水深は110〜150m前後。

楽天マガジン つり情報2024/11/15号 41page より引用

楽天マガジン つり情報2024/11/15号 13page より引用

掛けバリを胴の先端、先バリを胴の下端に掛ける。なるべく弱らせないよう海水循環しているオケの中で付けるようにしたい。

楽天マガジン つり情報2024/11/15号 40page より引用

釣り情報 2021年2月15日号 48pageより引用
釣り情報 2021年12月15日号 35pageより引用

イカダイ仕掛けの針はイカが死なないところ、親針(上針、掛け針)はイカエンペラーの先端に掛け、孫針(下針、先針)は水管(ロウト)か眉間に刺します。針はイカのサイズで長さが変えられる誘導式がお勧めです。エサ付けは海水で濡らした座席の上でやり、手早く針を掛けたらバケツに戻して元気に泳ぐか確認します。

2-3. 誘い方

ある程度のエサのヤリイカが確保できたら、イカダイ釣りにチャレンジです泳がせのチャンスは朝イチや潮変わりなど魚の食いが立つ時(ヤリイカも良く乗ってくる時)です。やまはち丸では「そろそろ泳がせ降ろしても良いですよ」「(棚は底から)8mくらい上げて」と指示してくれるようです。一般のヤリイカ船では指示が無いので自分で判断して取り合えず5mくらいから始めます😎

泳がせ釣りはイカ釣りよりも簡単で、仕掛けを投入したら底を7〜8m切って待つだけ。ワラサやメダイは10m上でも食ってくるが、マダイは7〜8mが一番濃いゾーンとか。アタリが無いからとタナを低くするとサメやフグが食いやすい。タナは平たんなポイントならそのまま、かけ上がりやかけ下がりの場合は船長のアナウンスを参考に海底の起伏に合わせて取り直す。だだし、まめ過ぎるタナの取り直しはアピールしすぎてサメやフグを寄せやすくなる。アタリが無い時の仕掛け回収は、高速巻きだとイカが弱ってしまうので中速よりやや早め、液晶表示の15〜17くらいで巻き上げる。

楽天マガジン つり情報2024/11/15号 40page より引用

釣り情報 2021年2月15日号 49pageより引用

投入はまずイカを海面へ降ろし、泳ぐ方向の反対側へ軽く錘を放り入れます。錘が着底したら糸ふけをしっかり取り、底立ち(錘が底で立った状態)が取れたら棚(タナ)5mまで誘うようにゆっくり巻き上げる。潮の流れを受けて道糸が斜めになることがあるので最初は20秒くらいで底から棚を取り直す

釣り情報 2021年2月15日号 50pageより引用

投入はイカ仕掛け、泳がせ仕掛け共にメカルカルブレーキを調整して、ゆっくり落ちてゆくようにします。ヤリイカ仕掛けが着底して3~4シャクリするうちに泳がせ仕掛けが着底する感じ。ヤリイカ仕掛けを置き竿にしたままゆっくり巻き上げにして、泳がせ仕掛けの棚取りをしてから、ヤリイカ仕掛けを巻き落とす泳がせ仕掛けの棚取りをしながら、ヤリイカ仕掛けをシャクる感じですネ。仕掛けの回収はヤリイカ仕掛けは全速、泳がせ仕掛けはイカ仕掛けを回収したころに泳がせ仕掛けが海面10m程度に来るようなスピードで回収する。ヤリイカが一番乗ってる角の位置が泳がせ釣りの棚の目安とすると良いようです😎

2-4. 取込み

アタリがあったら早合わせは禁物。最初はドラグを緩めに設定しておいて、食い込みやすくする。合わせどきはしっかり竿先が入り込んでからとなるが、このときはドラグを締め込むか、リールのスプールを抑えてしっかり合わせる。マダイの口が意外に硬いからガッチリ掛かるまで2度、3度追い合わせを入れても良い。巻き上げは、マダイであれば引きなりにゆっくり上げてくればやがて海面にポッカリ浮上するので船長にタモですくってもらう。

楽天マガジン つり情報2024/11/15号 40page より引用

イカダイ釣りは一気に食い込むことは少ないので何度が餌をかじるアタリが続いてから竿先が大きく絞り込まれるまで待ってドラグを締めこんでから大きく立てて合わせます。特にマダイは口回りが硬いのでしっかり合わせる。針掛かりしたらゆっくり電動で巻き上げる😎

アジ、イワシの泳がせ釣りのような餌が逃げ惑う感じはイカダイ釣りでは感じられませんが、イカ餌をかじり出すと良い感じで竿に反応があります...これが楽しい😆

3. 片付け

ヤリイカ釣りやマダイ釣りと同じですネ。

EjiejiNobo