東京湾 久里浜沖、剣崎沖 剣崎松輪港 あまさけや丸 乗っ込みマダイ 今日は釣れず...2025.3.18(火)

イナダ2尾のみ...

今日は釣友NさんとIさんと剣崎松輪港 あまさけや丸 マダイ予約乗合い総勢9名の乗っ込みマダイチャレンジでした

前回、早い乗っ込みマダイっぽい3kgが釣れたので、今日こそ乗っ込みマダイいっぱい釣れるかと...

中潮、北風、下げ潮...風弱く、🌊波少なく、釣れそう。3〜6℃寒そう😅

5:05 剣崎松輪港 到着

5:53 日の出、あまさけや丸側 最前列に駐車できました。

今日は大きな新造船 第23あまさけや丸です。

マダイリクエスト乗合い総勢9名、昨日の朝まで我々3名だったようですが、3/12(水)Topマダイ9尾、3/15(土)大ダイ4kgが釣れたりと好調だったので急に増えたようです。私はいつもの定位置、右ミヨシ。Nさん右オオドモ、Iさん左オオドモです。

6:15 出船 ベタ凪か...

今日は最後の冬か、寒そうなので...ニトリル手袋 前回は10枚100円で直ぐに切れてしまったので、今回は1枚で100円の厚手タイプにしましたが...Lサイズだったので私には大きくて素肌感覚が無くて、ハリをつかんだり、ガン玉つかんだりはちょっと難しく残念でした。

6:32 剣崎沖でちょっと竿を出しました。久里浜沖に入る前の時間調整...電動リールのゼロ調整とか色々準備できました。

7:19 久里浜沖に入られる時刻まで待機です。

7:30 ダッシュ

7:36 久里浜沖 タナ20m 🎣釣り開始

7:42 SHIMANO フォースマスター601 探見丸画面、くっきり綺麗です。

7:42 第23あまさけや丸はTankenmaru SMART も使えるので、比較して見ました。

7:50 FM601探見丸画面には魚影は何も写ってませんでしたが...

7:50 Tankenmaru SMARTには写ってます...微妙に精度が違うか?!

今日のタックルは大ダイ狙いでムーチングロッド シマノ ミッドゲーム SS TYPE64 M235に2024 フォースマスター601を搭載しました。バッテリーは直結バッテリー HEMAJUN DN-50T 5000mAh

8:41 そんなに大きくないが魚影は濃いようだ。

付けエサは尾っぽから2節目をカットした短めです。

なかなか魚が口を使ってくれない...小さな魚影は探見丸、TankenmaruSMARTに良く映るが、食ってこない。

船長の指示ダナまで魚が食い上がって来ない感じ...

エサ取りは居ない感じなので、指示ダナから誘い上げ、指示ダナまで落とし込みと誘いを入れるが...食ってこない。

それでもタナまで落とし込んで、しばらく待っているとモサッとグ~ンと入った。結構、引く...

9:00 イナダ 1尾

久々のイナダの引きは強く、びっくりでしたぁ

9:05 結構、小さなサイズの反応が一杯入ってくる。

9:14 少し浮いて来たぁ

またまたぁ、ヒットぉ

ロッドもノされないし、電動リールのドラグもしっかりしてるし、ハリス4号...電動でガンガン巻きます。

9:30 イナダ 1尾追加

10:08 何か、まったり

スマホの電源がアッという間に25%になってしまったのでTankenmaru SMARTは終了😅

FM601探検丸画面で魚影が入ってくるのは充分分かります。

11:20 久里浜沖 タナ23m

移動

11:55 剣崎沖 タナ30m

12:05 剣崎沖はサイズがでかい魚影が多い

12:23 マダイっぽいカジラれ方だぁ、チャンス!

今日は ムーチングロッド シマノ ミッドゲーム SS TYPE64 M235 のタナからの誘い上げ、タナまでの落とし込みの練習です。235mmと私にしては長めでムーチングロッドと言っても、ちょっと硬めなロッドなので片手で真上まで誘い上げるのがきつい。最初はビシカゴ60号でやったが、潮がきついので20号プラスして80号したら、片手では、さらに重い。魚影が入ったら両手で誘い上げて真上から片手でゆっくり落とし込みが良い感じです。魚影が無い時は1mくらい誘い上げてフワフワ落とし込み...という感じで、ソフトに誘う練習をしました。

2024 フォースマスター601の今日の課題は、竿で引き上げた分、電動で巻き取るです。中間速はOFFにして、電動ボタンに馴れるように竿で引き上げた分、スムーズに電動で巻き取る

今日の釣果はイナダ2本...前回は居なかったから、まあぁ良いかぁ

13:30 沖上がり

真鯛】トップ1枚、他にはイナダも釣れています!|あまさけや丸 より引用

船中マダイ3尾でした。